メディアの掲載

2019年度(令和元年度)以降にメディアに取り上げられた記事を紹介しています。

(2024年度)

  • 令和7年3月13日(木)岩手日報 「若者の発明 全国優秀賞」
  • 令和6年9月8日(日)岩手日報 「生徒主体で学び深化」
  • 令和6年7月9日(火)岩手日日新聞 「将来へ視野広げ 今年度高大・地域連携講座開講」

(2023年度)

  • 令和5年6月22日(木)岩手日報 「研究成果 英語で堂々 一関一高理数科3年生発表会」

(2021年度)

  • 令和3年12月23日(木)岩手日日新聞 「広がる興味 高まる関心 SSH一関一高理数科生が研究発表」
  • 令和3年11月6日(土)岩手日日新聞 「必要な人に食品役立てて 一関一高生が市社協へ寄付」
  • 令和3年6月22日(火)岩手日報 「社会の課題と学びを結ぶ 一関一高、朝の新聞学習3年目」

(2020年度)

  • 令和3年1月21日(木)岩手日日新聞 「ドミノの速度に着目 神大全国高校生理科・科学論文大賞 一関一6人努力賞」
  • 令和2年12月16日(水)読売新聞 「学生科学賞 研究の成果たたえる 県審査一関一高、水沢高で表彰式」
  • 令和2年10月31日(木)岩手日報 「学校ぐるり 一関一高付属中 合同研究互いに刺激」

(2019年度)

  • 令和2年1月30日(木)岩手日日新聞 「探究心 忘れずに 一関一高理数科2年生 研究成果を発表」
  • 令和2年1月20日(月)岩手日日新聞 「一関一の6人(理数科3年)努力賞 神奈川大学全国理科・科学論文大賞 音で火消す研究結実」
  • 令和2年1月4日(土)岩手日報 「全国科学論文で努力賞 一関一高・物理班 音と消火の関係研究『貴重な経験ができた』」
  • 令和元年10月20日(日)岩手日報 「一関一高が県大会初優勝 科学の甲子園」
  • 令和元年7月25日(木)岩手日日新聞 「水害のメカニズム理解 SSH指定一関一高2年生 あいぽーとを見学」