R4 高志探究ⅡB中間発表会
10月5日(水)に、理数科2年生(29名)が、高校1年生(199名)に対して、オンラインで課題研究の中間発表会を行いました。
これまでは、大学の先生方にも参加していただき、今後研究を深めるための助言・指導をいただく機会として実施してきましたが、今年度は、これまでのSSHの取り組みで課題となっていた、生徒の質問する力を育成するために、大学の先生からの指導・助言につきましては、「研究中間ヒアリング」という形式で別日程で実施し、中間発表会は生徒のみの参加としました。保護者、県内の教育関係者にもオンラインで公開し、保護者7名、教育関係者5名が参加しました。
発表会では、各グループの発表に対して3から5程度の質問があり、活発な議論が展開されました。生徒のみの参加とすることで多くの質問があり充実した発表会となりました。参加した教育関係者からは「どの班も実験等により考察が深まっており、興味深い研究だった」「質疑も活発で、質問する生徒も答える生徒も立派だった」というような感想が寄せられました。
発表内容は以下の通りです。
順番 | 時間 | 班 | 発表テーマ |
1 | 13:15~13:30 | 数学2班 | 指数関数の拡張 |
2 | 13:30~13:45 | 物理2班 | 円錐振り子の共振 〜2方向へのエネルギーの移動〜 |
3 | 13:45~14:00 | 化学2班 | デンプン高吸水性ポリマーにおける最適な生成方法の検討 |
4 | 14:00~14:15 | 生物2班 | チスイビルの走光性に関する考察 |
5 | 14:15~14:30 | 情報班 | 情報モラルの構築を目的としたシミュレーションゲームの開発 |
14:30~14:40 | 休憩 | ||
6 | 14:40~14:55 | 数学1班 | n次方程式の解と連分数の関係性 ~方程式の新しい解き方~ |
7 | 14:55~15:10 | 物理1班 | 傾斜面におけるドミノの運動 |
8 | 15:10~15:25 | 生物1班 | 菌の増殖と振動の関係 |
9 | 15:25~15:40 | 化学1班 | 浄水サイクルの構築 |
発表と質疑の様子